お墓ができるまで

1.墓地を求める

お墓を建立する場合には、最初に墓地が必要です。墓地を求める場合は次のような事を考慮しましょう。
住居から行き易い墓地
交通の便の良い墓地
墓地の設備や管理の状況が良い墓地
日当り・方角の良い墓地
気に入った墓地及び区画が見つかりましたらまずご予約していただきます。その後ご検討していただきお申し込みとなります。
 

2.お墓のお申し込み

弊社では、墓地を拝見させて頂き、墓地の場所・面積等を確認致します。お客様のご要望を伺い、形状・価格・石の材質等を考慮しご要望に適したお墓をご提案致します。
お墓のご契約時に次のようなものをご準備して下さい 。
墓碑銘法名(戒名)死亡年月日行年
建立施主名家紋建年月日ご印鑑墓地永代使用許可証
尚、お彼岸やお盆前は工事が集中致しますので、多少余裕を持ってお申し込み下さい。

3.施工準備

ご契約後、施工準備に掛からせて頂きます。
工事を行う際は、墓地の管理事務所に施工の申請が必要な場合、弊社が代行致します。
施工準備に1か月近くかかりますが、墓地の規模・形状によって異なります。

4.発遣(魂抜き)

すでにお墓をお持ちの方で、改葬をされるお客様は施工予定日の前にお寺様へ発遣(魂抜き)をお願いして供養を済ませてください。
※宗派により呼び方も異なり魂を抜く事をしない場合もございます。

5.施工

弊社が責任をもって施工させて頂きます。
お引き渡し日の10日から1週間前には、完成できるようにゆとりをもって施工致します。 

6.完成・お引き渡し

施工が完了致しますと、弊社より完成のご連絡をさしあげます。

7.開眼法要(魂入れ)

墓石工事が終わりますと、ご住職によってお経を唱え、開眼法要(魂入れ)を行って初めてお墓となります。
※宗派によって呼び方も異なり魂を入れる事をしない場合もございます。

8.お支払い

ご成約時及び完成後にお支払いいただきます。

9.アフターメンテナンス

お墓は建ててしまえばそれでおしまいではありません。ご埋葬のお手伝いやご法名(戒名)の彫刻なども承ります。末代まで心のこもったお手伝いをさせていただきます。

施工例①

大使館屋上工事
灯籠据え直し

施工例②

寶仙寺様工事
解体
基礎
外柵据付け
完成

施工例③

多磨霊園工事
基礎
外柵据付け
工事中
完成