当社では大切な戒名を墓石に刻み、後世まで受け継がれるお手伝いをさせていただきます。
戒名彫刻だけではなく、ご納骨や法要のお手伝いも可能です。
故人を偲ぶみなさまのお心に寄り添い、ひとつひとつ丁寧に対応いたします。

戒名彫刻・白入れ

墓石に戒名を彫刻する時期に決まりはありませんが、故人の納骨・供養の日までに戒名彫刻を完成させる方が多いです。
片山石材は長年の経験を持つ専門の彫師が丁寧で精密に仕上げ、ご満足いただける仕上がりをご提供いたします。

  1. ゴムの原版を元に、専門の彫師が直接彫刻刀で文字を彫り、型を作成します。文字は以前と同じ大きさ、字配りに注意し、違和感のない美しい仕上げにいたします。

  2. サンドブラストにて墓石に文字を彫り込みます。彫刻した文字には白などの色を入れます。墓石を移動することなく、現地で精巧な仕上がりが可能です。

  3. 養生を撤去します

  4. 最後に白入れ部分の細かな仕上げを行います。 彫り文字のため、長年にわたり消えることなく美しいまま残すことができます。

ご納骨

葬儀の後、ご遺骨をお墓へ埋葬することを「納骨」と言います。納骨は、四十九日や一周忌、三回忌など、ご家族のみなさまが希望するタイミングで行われることが多いようです。お寺様とご相談の上日程が決まりましたら、弊社までご相談ください。納骨式当日、片山石材はご納骨のお手伝いさせていただきます。

  1. 当日は墓石の下にある納骨室を開けて準備を整えます。

  2. 納骨室にご遺骨を納めさせていただきます。経験と技術を要する作業ですが、安心して弊社にお任せください。

  3. 納骨式での僧侶による読経法要。

  4. ご家族、参列者皆で故人を偲び、御供養される大切な儀式にお立ち会いさせていただき、一緒にサポートさせていただきます。

お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください

お電話で

土・日・祝も休まず営業、迅速なサービスでお応えします!

03-6450-4855
8:00〜17:00(年中無休)

メールで

墓地のご紹介、お墓のリフォームやメンテナンスまで。細やかで上質なサービスを提供いたします。

お問い合わせフォームはこちら